「デッドラビッツLtd.」ステータス&評価!強い弱い?
PC_記事上
RSS

モンストアニメ第7話に登場した初登場した若葉皆実が使用するキャラクター「デッドラビッツLtd.(でっどらびっつりみてっど)」の評価&ステータス情報です。
>>キャラ評価
 >>進化ステータス
 >>神化ステータス
 >>神化素材
 >>使ってみた動画
デッドラビッツLtd.の評価
デッドラビッツLtd.の強い点・長所
<進化>安定してダメージを狙いやすいSS
新タイプSSのロケットパンチは、状況を選ばずボスの弱点を狙ってダメージを与えやすい。
ロケットパンチ&ショットガンで得意属性に対して約200万のダメージ。
<神化>ロボ&幻獣キラーとAWP
ロボ&幻獣のキラーにAWPのトリプルアビリティ。友情ショットガンに加えサブに大爆発
デッドラビッツLtd.の弱い点・短所
<進化>ギミック対応力が弱く、SSもマイナス効果付き
アビリティはAGBのみで最近のWアビリティ持ちと比較する物足りない。SSはなかなか強力だが発動後一定ターン攻撃力が減少するマイナス効果がある。
<神化>HPが18000と低く、アビリティの汎用性もイマイチ
HPが最大でも「18243」と低いため編成する際に他のキャラでHP調整の必要が出てくる可能性がある。
アビリティはトリプルアビリティだが、アンチアビリティは1つのため汎用性はあまり高くない。
デッドラビッツLtd. 進化と神化どっちがオススメ?
現時点では神化に比べ、SSが強力でメジャーギミックである重力対応のAGB持ちで汎用性が高いことから「進化」がオススメ。
デッドラビッツLtd.の総合評価まとめ
 
進化も神化も性能上、他のキャラを圧倒する特徴的なステータスはなく決め手に欠けるため他のキャラでの代用が可能。
神化は能力的に対応範囲が限定的な要素が強く、今後のクエストで適正となるものが増えれば有力になっていく可能性もある。
デッドラビッツLtd.壱(進化)のステータス詳細

詳細
| レアリティ | ★6 | 
| 属性 | 木 | 
| 種族 | 妖精族 | 
| 撃種 | 反射 | 
| 戦型 | バランス型 | 
| アビリティ | アンチ重力バリア | 
| ゲージ | – | 
| 英雄の証 | 1個 | 
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード | 
| LV極 | 19212 | 25109 | 265.27 | 
| タス最大値 | +3900 | +2450 | +26.35 | 
| タス後限界値 | 23112 | 27559 | 291.62 | 
| ゲージ成功時 | – | – | – | 
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 | 
| スーパーミラクルロケットパンチ | ロケットパンチを放ち、一定ターン自身のパワーが減少する | 25 | 
| 友情コンボ | 効果 | 最大威力 | 
| ショットガン | 100発近くの属性弾が近くの敵を攻撃 | 1473 | 
デッドラビッツLtd.弐(神化)の詳細

詳細
| レアリティ | ★6 | 
| 属性 | 木 | 
| 種族 | 妖精族 | 
| 撃種 | 貫通 | 
| 戦型 | スピード型 | 
| アビリティ | ロボットキラー/幻獣キラー | 
| ゲージ | アンチワープ | 
| 英雄の証 | 1個 | 
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃力 | スピード | 
| LV極 | 14043 | 20782 | 395.60 | 
| タス最大値 | +4200 | +2025 | +39.95 | 
| タス後限界値 | 18243 | 22807 | 435.55 | 
| ゲージ成功時 | – | 27368 | – | 
スキル
| ストライクショット | 効果 | ターン数 | 
| 超電導バニーハーツ・アタック | ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ | 20 | 
| 友情コンボ | 効果 | 最大威力 | 
| ショットガン | 100発の属性弾が近くの敵を攻撃 | 1473 | 
| サブ友情コンボ | 効果 | 最大威力 | 
| 大爆発 | 自分を中心に無属性の大爆発攻撃 | 検証中 | 
神化に必要な素材
進化前から神化
| 必要な素材 | レア | 必要な運 | 
|---|---|---|
| セクシーローラー | ★5 | 2 | 
| ドリルマックス | ★5 | 2 | 
| ★- | – | 
進化後からスライド神化
| 必要な素材 | レア | 必要な運 | 
|---|---|---|
| セクシーローラー | ★5 | 1 | 
| ドリルマックス | ★5 | 1 | 
| ★- | – | 
使ってみた動画